心臓弁膜症とは
心臓は、左心室・左心房・右心室・右心房という4つの部分に分かれています。それぞれの間には逆流を防ぐための弁があります。弁は血液が流れる際には開き、流れ終わったら閉じて逆流を防いでいます。この弁がなんらかの原因によって正常に機能しなくなった状態が心臓弁膜症です。弁が十分に開かなくなる狭窄症では血流悪化が、正常に閉じなくなる閉鎖不全症では逆流を起こすことがあります。
4つの心臓弁
僧帽弁 | 左心房と左心室の間にあります。 |
---|---|
大動脈弁 | 左心室と大動脈の間にあります。 |
三尖弁 | 右心房と右心室の間にあります。 |
肺動脈弁 | 右心室と肺動脈の間にあります。 |
全身から戻ってきた血液は、右心房に入って、三尖弁を通って右心室へ進み、肺動脈弁を通って肺に送られます。
肺から戻ってきた血液は、左心房に入って、僧帽弁を通って左心室へ進み、大動脈弁を通って全身に送られます。
主な心臓弁膜症
種類 | 症状名 | 原因 |
---|---|---|
狭窄症弁の開きが悪くなって、血流が悪化している状態 | 大動脈弁狭窄症 | 加齢にともなう変性・硬化、先天性(二尖弁、四尖弁など)、炎症性変化などによって起こります。 |
僧帽弁狭窄症 | リウマチ熱にともなう変性、加齢にともなう硬化、動脈硬化性などによって起こります。 | |
閉鎖不全症弁が正常に閉じないことで、逆流を起こしている状態 | 大動脈弁閉鎖不全症 | 加齢による変性、先天性(二尖弁、四尖弁など)、大動脈弁輪拡張症、結合織異常、自己免疫疾患(大動脈炎症候群、慢性関節リウマチなど)、感染症(感染性心内膜炎)などによって起こります。 |
僧帽弁閉鎖不全症 | 僧帽弁逸脱症、加齢にともなう変性、感染症(感染性心内膜炎)、外傷、二次性(心筋梗塞・心筋症・心房細動などによる心拡大にともなうもの)などによって起こります。 |
心臓弁膜症の検査
一般的には聴診時の心雑音、心電図以上などが発見のきっかけになりますが、正確な診断や適切な治療のためには、心臓超音波検査(心エコー検査)が不可欠です。痛みや不快感がなく、被ばくの心配もない安全な検査です。症状に心当たりがある場合には、循環器内科の受診をおすすめします。
心臓弁膜症の主な症状
心臓弁膜症は、自覚症状が現れたら状態に合わせた治療が必要です。また、無症状で長く定期的な検査だけで過ごす方も少なくありません。ただし、無症状でも心臓超音波検査で異常が認められた場合には手術が必要になるケースも存在しますので、定期的な検査は不可欠です。
心不全による、息切れ、むくみ、体重増加など
心臓のポンプ機能が正常に働かなくなって上記のような症状を起こします。治療が必要な状態です。
不整脈による動悸や息切れ
僧帽弁に起こる心臓弁膜症などでは、不整脈を合併することがあります。心房細動などを起こすこともありますので、動悸や息切れがある場合には早めの受診をおすすめしています。
感染性心内膜炎の予防のために
心臓に細菌が住み着いて弁が破壊され、症状の急激な悪化につながることがあります。そのため、細菌が心臓に住み着くリスクが高い弁膜症がある場合、出血の可能性がある処置を受ける際に感染予防として抗生剤投与を行うことがあります。歯科処置や外科的な処置を受ける場合に検討が必要です。
心臓弁膜症の治療
弁置換術や弁形成術などの外科手術が主流でしたが、現在はカテーテルを使った侵襲の少ない治療が可能なケースが増えてきています。
外科手術(弁形成術・弁置換術)
すべての心臓弁膜症を対象に行われます。
弁形成術
手術で逆流している弁を修理します。ご自分の弁を残すことができます。
弁置換術
手術で、生体弁や機械弁といった人工弁に取り換えます。ミックス手術やロボット手術など低侵襲な手術法も登場しています。
カテーテル治療
経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI/TAVR)
大動脈弁狭窄症を対象に行われます。
バルーン拡張型・自己拡張型があり、2種類の弁を使用できます。アプローチは大腿動脈から行うことが多くなっていますが、それ以外から行うことも可能です。
経カテーテル的僧帽弁修復術(マイトラクリップMitraClip)
僧帽弁閉鎖不全症を対象に行われます。
カテーテルを挿入して、クリップで逆流を防止する治療法です。2018年4月に日本国内で認可されています。
経皮的僧帽弁裂開術(PTMC)
僧帽弁狭窄症を対象に行われます。
希釈造影剤の注入により形状を変えるイノウエ・バルーンという特殊なカテーテルを使って狭窄を解除する治療法です。
人工弁内経カテーテル的人工弁挿入術
人工弁機能不全を対象に行われます。
過去に人工弁植込み手術を受けて、人工弁機能不全を起こしている場合に行われます。カテーテルで新しい生体弁を埋め込む治療法です。
経皮的バルーン大動脈弁形成術(PTAV/BAV)
大動脈弁狭窄症を対象に行われます。
大狭窄した弁をバルーンで拡張する治療法ですが、現在は上記の経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)による治療が選択されることが多くなっています。
治験中の治療法
経カテーテル的人工弁周囲逆流閉鎖術
人工弁術後に逆流があるケースを対象に行われます。
カテーテルによって閉鎖する治療法で、現在は治験中です。