呼吸器内科

呼吸器とは

呼吸器内科外呼吸を行うための器官を呼吸器と呼び、主に喉、気管、声帯、肺などから構成されています。
役割としては、身体を動かすために必要な酸素を取り入れ、二酸化炭素を体外へ排出しています。

呼吸器は主に上気道と下気道に分かれ、鼻から喉頭にかけての上気道は耳鼻咽喉科が、気管から肺の範囲からなる下気道を呼吸器内科が担当しているのが一般的ですが、呼吸器の病気は上・下気道が連動していることが多いので、どちらにしてもいずれかが範囲外ということはありません。

呼吸器内科について

呼吸器内科について呼吸器内科では、咽頭、喉頭、気管支、気管などに起きる疾患についての診察・治療が中心となります。
呼吸器の病気には、風邪やインフルエンザをはじめ、上気道炎、気管支炎、肺炎などの呼吸器感染症、気管支喘息、咳喘息などのアレルギー性疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの気道閉塞性疾患、肺がんなどの腫瘍性肺疾患などがありますが、急性、慢性を問わずこれらを専門的に診断します。

また、動くとすぐに息が切れる、咳が長引いている、痰が切れにくい、胸部が痛む、といった症状がある方は、呼吸器関連の病気である可能性があるので、速やかにご受診ください。
そのほか、呼吸器のことで気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

呼吸器内科で対象となる症状

  • 咳や痰が長引く(2週間以上)
  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 喉の痛み
  • 急な発熱
  • 息切れ
  • ヒューヒュー・ゼーゼーという息苦しさ
  • 胸痛
  • 血痰
  • いびき など

呼吸器内科の代表的な対象疾患

  • 風邪症候群
  • インフルエンザ
  • 咽頭炎・扁桃炎
  • 気管支炎
  • 気管支拡張症
  • 肺炎
  • 気管支喘息
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 肺結核
  • 肺気胸
  • アレルギー性鼻炎(花粉症)
  • 肺がん など
一番上に戻る
TEL:03-5848-6477 ネット受付はこちら