心不全

心不全とは

心不全心不全は疾患名ではなく、心臓の機能が低下して全身に必要な血液を送ることができなくなった状態です。狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患、心筋症、弁膜症などの心疾患が進行して起こります。心臓だけでなく、全身が血液不足になるため、さまざまな症状を起こします。

心不全の症状

心臓のポンプ機能が低下して全身に十分な血液が供給されなくなって起こる症状と、全身の末梢血管から血液が戻りにくくなってうっ滞することで起こる症状があります。

主な症状

  • 動悸
  • 息切れ
  • 呼吸困難
  • むくみ(浮腫)

階段や坂道を上る際に動悸や息切れが起こるのが初期症状です。進行するとただ歩くだけで息切れするようになって、さらに進行すると安静時にも息苦しさが起こります。また就寝時の咳や足のむくみもよくある症状です。

ポンプ機能低下による症状

筋力低下、疲労、脱力

血液量の低下によって、筋力低下や疲れやすさを起こします。

手足の冷え、チアノーゼ

末梢に届く血液が減少して、手足の指先や頬、耳たぶなどが冷え、青みを帯びます

夜間頻尿

初期症状として、夜間頻尿を起こすことがあります

血液のうっ滞による症状

息切れ

息切れ血液が心臓に戻りにくくなると、肺で血液がうっ滞して血液中の水分がしみ出してしまい、息切れしやすくなります。

呼吸困難

発作性夜間呼吸困難は夜間に就寝していて起こる呼吸困難で、気管支喘息と似ています。起き上がって座った状態で安静を保つと呼吸が楽になります。

むくみ(浮腫)

むくみ(浮腫)血液が戻りにくくなってうっ滞した静脈から水分がしみ出てむくみを起こします。足は心臓から最も遠く、重力の影響を強く受けるためうっ滞しやすく、むくみを起こしやすい傾向があります。すねの下部を強く指で押してから離すとくぼみが残った場合、むくみがあります。また、短期間に体重が増えた場合にはむくみが疑われます。

その他

食欲不振、肝腫大、頸静脈の怒張などを起こすこともあります。

自覚症状に乏しい高齢者の心不全

高齢者は自覚症状が乏しいケースが多く、また労作時の息切れなどを年のせいと感じてしまうこともよくあるため、兆候が見逃されてしまうことがあります。ちょっとした体調の悪化で心不全症状を現して調べてみると進行した心疾患があることがわかる場合もあります。また、心不全で心臓からの血流が不足し、脳循環障害によって痴ほう症状など精神症状を起こしていることもあります。
高齢になると全身の水分量が減少しますから、血液不足による障害やむくみなどが出やすくなります。心臓に血液が戻ることも障害されやすい傾向があって、一般的な検査では原因を見極められずに悪化させてしまうことも多くなっています。
高齢者の場合には、症状があったらすぐに循環器内科を受診することが特に重要です。

一番上に戻る
TEL:03-5848-6477 ネット受付はこちら